おそうじのプロ集団
株式会社セントラルサービスへ
ようこそ

会社概要
社名:株式会社セントラルサービス
本社所在地:岐阜県高山市山口町1005番地
代表者:中西 政太
設立年月日:2017年10月1日
資本金:8,000,000円
従業員数:150名
事業内容:清掃事業
・ビジネスホテル4ヶ所(高山市内)
・ゲストハウス10ヶ所
・ハウスクリーニング契約企業複数社
関連会社:
・株式会社丹生川観光 http://bus.seishingroup.co.jp/
・シャレー中西

責任者プロフィール
責任者の中西健太(なかにしけんた)と申します。現在、専務取締役を務めています。38歳、妻と娘1人と高山市内で暮らしています。大学(福祉学部)を卒業後、関東で介護業界に携わってきました。(介護福祉士・社会福祉士)
地元高山に戻り介護の仕事に携わろうと考えていましたが、当社の立ち上げを託されたことをきっかけに現在、責任者(専務取締役)をさせていただいています。もともと実家が宿泊業を営んでおり、物心つく頃から客室清掃を手伝ってきました。私にとって観光業は切っても切り離せないものです。
この仕事を通して自分の中で自然と芽生えた感覚があります。それは働く仲間と共に幸せを感じながら働きたいという思いです。思い悩みながら生きてきた自らの経験から、同様に思い悩みながら生きているスタッフが幸せを実感できる、そんな場所を作りたいと考えるようになりました。この思いが今の私の仕事に向かう原動力になっています。
「社員の人生を輝かせる、それにより良いサービスが提供でき、お客様の人生も輝かせることができる」を信念に、社員、お客様、そして地域にとってプラスとなる仕事をしていきたいと思っています。

セントラルサービスの
決意
お客様の人生を、輝かせる。
社員の人生を、輝かせる。
地域の人々を、輝かせる。
ロゴに込めた想い
ロゴのモチーフは「ファーストペンギン」。
”「ファーストペンギン」とは、集団で行動するペンギンの群れの中から、天敵がいるかもしれない海へ、魚を求めて最初に飛びこむ1羽のペンギンのこと。転じて、その“勇敢なペンギン”のように、リスクを恐れず初めてのことに挑戦するベンチャー精神の持ち主を、米国では敬意を込めて「ファーストペンギン」と呼びます。”
セントラルサービスは、「信念・価値観」に「素直でいること、勇気を持つこと」を掲げています。
ファーストペンギンが勇気を持って海へ飛び込むように、社員一人一人が過去の自分を脱ぎ捨てて勇気を持って新しい自分に出会えるように飛び込む勇気を後押ししたいと考えています。
これまでと違ったやり方でお客さまに喜んでいただく、これまで苦手だった仲間と仲良くなるなど。これらはこれまでの自分を変えるには勇気がいるものです。でも勇気を持って進んだ先には新しい世界があります。その先に自らの成長とチームの成長とお客様満足が得られると信じています。新しい自分に出会うため一歩踏み出すには素直であることが必要です。
また共に泣き笑いしながら支え合うことを表現するために集団で行動するペンギンをモチーフにしました。
これらの思いを持ち続けたいという想いを込めてファーストペンギンをロゴとしました。

仕事の様子




あるビジネスホテルでの働き方
1日の流れ

出勤 9:30
基本は8:30~14:30の勤務になります。また午前だけ、午後だけといった自分にとって都合のいい時間でも勤務できます。(タイムカードは1分単位でつきます。)
客室清掃 10:30
一人一人に部屋が割り振られ、個々のペースで清掃を行なっていきます。
中にはその方の特性を活かし、リネン交換を専門にやられる方、水周り関係を専門にやられる方もいます。


お昼休憩 12:20
ビジネスホテルのレストランにてそれぞれのペースで好きな時間にお昼休憩をとっていただいています。
点検作業〜退勤 14:20
最終的に点検をして客室清掃は終了となります。
その後、明日の準備をして退勤となります。

労 働 条 件 等

給与・手当
●基本方針
機会は、平等に。
評価は、公平に。
●パートタイマー社員
基本時給1,010円
社内の基準により手当が時給0円〜300円
平均は1,100円
●正社員・準社員 (マネージャー)
準社員(サブマネージャー) 月143,000円〜
正社員(マネージャー) 月210,000円〜
正社員(統括マネージャー) 月368,000円〜
※勤務時間・仕事内容に応じて変わります
●通勤手当 社内規定により支給。車通勤の方、公共交通機関利用(実費負担)の方が対象、1日最大500円
●制服貸与
ポロシャツ、エプロン、帽子/三角巾、清掃タオル等

勤務時間・休日
●パートタイマー社員
希望の休みを優先します。
勤務時間は基本9:00〜14:30となりますが、都合の良い時間に出勤・退勤しても大丈夫です。
●正社員・準社員
週2日休み、もしくは隔週2日休み(応相談)

社会保険
●パートタイマー
雇用保険、(厚生年金・健康保険)
●正社員・準社員
厚生年金・健康保険・雇用保険

友人紹介制度
スタッフのご友人が入職されて3ヶ月経ったところで紹介した方・された方双方に3,000円〜10,000円ずつ支給しています。
(週1回以上勤務者に限る)
また、就職祝い金制度もあります。(3,000円〜10,000円)
服装について
ポロシャツ、エプロン、帽子三角巾、清掃用のタオルなど(※勤務する場所により異なります)
ご用意いただくのは、内履き(自由:履きやすいもの)、その他(お弁当、ズボンなど)
制服はきちんと着用していただきますが、仕事の上で支障がなければ髪の色やピアス、ネイルなどは
基本自由となっています(応相談)。

ネイルOK

髪色・ピアス自由

制服貸与
(ポロ、エプロン、帽子or三角巾)

スタッフの声
職場アンケート結果内容
●この仕事をしていて良かったと思う瞬間は?
・お客様に喜んでいただけ「ありがとう」の言葉が聞けた時です。
・ホテルに泊まった人から部屋がきれいで気持ちが良かったなど・・メモが書いてあった時
・この年齢で採用されたこと
・体が動かせて健康的です。部屋が綺麗になった時✨
・お客様に「ありがとう」と感謝の言葉をかけられた時。
・急におばあちゃんの具合が悪くなっても休ませてもらえるところ。
・スマホの万歩計アプリを見た時、10,000歩を超える歩数がカウントされている。膝の屈伸や腕の曲げ伸ばしといったエクササイズが自然になされるところ。その結果として給料がいただけるところ。
●この仕事をしていて嫌だなと思う瞬間はいつですか?
・外国人のお客様の言葉がわからなくて返事に困った。
・海外の方と話す時。
・思いつくところない。すごくつかれたとき。
・チェックインの時間が近づいているのに、まだセットすべき部屋が残っているとき。
●今の働き方に満足していますか?
・自分は好きな仕事に集中できているから足の痛さも忘れることができる。5時間ほどの仕事時間で終わることができるのがいい。
・まあまあ満足している。
・満足している。
・満足しています。
・不満はありません。
●この職場や働き方で良いと感じるところは?
・自分の部屋(階)が終わった後に手伝ってくれる人がいる所。昼ごはんの時「ごはん食べに行こう!」と声をかけてくれる所。
・誕生日に花束をもらえること。なかにしさんの笑顔がいい。
・自分の階が遅れているとき、他の人が手伝いに来てくれる。
・改善のアイデアを出したり、良い物品があるなど提案するとすぐに対応してくれる。
・スタッフの仲が良いところ。
・急な休みでも対応してくれる。空いた時間に働かせてくれる。
・みんないい人でありがたい。
・関節リウマチ(ひざ)で働いているけどみんな助けてくれる。
・みんなと仲良く楽しく仕事ができること。
・働いている人がみんな親切。
・なかまみんながんばっているところ。
●どのような方が向いていると思いますか?
※この内容はスタッフにアンケートではなく、直接伺った内容になります。
・動くのが楽しい方は絶対楽しい。
・どのくらいで一部屋やるという目標を立てることが好きな人は向いていると思う。
・これだけやったと達成感を感じたい人。
・この仕事は、掃除というよりも物作りに似ているところがある。物作りが好きな人は向いているかも。
・真面目な人、器用な人、私は違うけどw
働くスタッフの
満足度向上を
目指していきます。
ワークライフバランス向上
有給取得率向上を目指しています。
スキルアップ
管理職を対象に経営学の勉強会を行います。
ヘルスケア優待制度
ヘルスケアのためにかかる費用を会社が支援します。

セントラルサービスの特徴

1、「スタッフの仲がいい」を大切にしている
スタッフから「ここはみんな仲が良くてそれが一番いい」という声をたくさん聞きます。当社にはお互いを尊重しながら、助け合いながら働ける仲間がいます。
仲の良い関係性を維持するための取り組みとして、毎朝「グッドアンドニュー」というアイスブレイク(場をなごませるゲーム)をみんなでやっていたこともあります。24時間以内に自分にあった良かったこと、新しいことを発表するというルールで、時にプライベートな話まで発表する方がいて、ワッとその場が盛り上がります。仕事のつながりではなく人としてつながれている感覚があります。
また定期的に懇親会(自由参加)も開催していました。普段仕事では見えない一面が見られて仲が深まるのを感じています。
ただ、コミュニケーションが苦手だと感じている方も安心してください。仕事も人間関係もそれぞれのペースでやっていけるよう心がけています。

2、みんなの意見が業務改善にどんどん活かされる
清掃は単調な仕事です。しかし改善次第でいかようにも質を高め、楽しくできる仕事であると思っています。
当社では「こんなことで困っている」「こうしたらどうかな」という意見を大切にしています。現場改善の鍵は現場の声にあると考えるからです。
そのために「何を言っても大丈夫」という雰囲気を作ろうと意識しています。その雰囲気の中からクリエイティブな発言や行動が生まれ改善に向かえると考えるからです。
この部分も手当の評価基準に入っています。この姿勢や成果を会社は推奨しています。
3、自由(フレキシブル)なシフト体制(希望休み最優先、休みの制限はなし、出退勤時間は都合に合わせられる)



「小さなお子さんがいるママ」「介護をしている息子さん、娘さん」「趣味や活動の時間との両立をしたい方」「ダブルワークで働きたい方」
仕事はもちろん責任を持ってやる必要があります。しかしだからと言って決まった時間、決まったやり方でやる必要はないと考えます。
人それぞれ生きる上で役割を持っています。親として、子供として、家族の一員として、友人として、地域の活動、趣味。様々な役割があって生かされています。仕事最優先にしてしまうとその生き方の歯車が狂ってきてしまいます。結果、良い仕事はできなくなります。スタッフには様々な役割があって働いていることを理解しようとしています。
自由なシフトを可能にするのは管理者同士の知恵と努力とクラウドを使ったパソコンによるシフト管理です。
4、仕事量に応じての手当
機会は、平等に。
評価は、公平に。
一人ではビジネスホテルの客室清掃は完了しません。みんながいて初めて仕事として完成します。しかし個々で仕事量に差がでる時があります。それなのに同じ時給では公平ではないと考えます。そのため弊社では50を超える評価項目から手当額を決めております。
5、未経験者が多数、安心の教育体制
当社には未経験ではじめたスタッフがたくさんいます。そんな方たちも安心して仕事を覚えて行けるよう教育に力を入れています。
清掃の仕事を順番に体感していただきながらトレーナーが丁寧に教えていきます。その中で徐々に自信をつけていけます。
スタッフの中にはリネン専門、水回り清掃専門など得意な部分を専門にやる方もみえます。それぞれに適した部分で活躍していただくことを考えています。
また、Youtube動画でレクチャーをすることもあります。
社内用として公開したベッドメイキングのYouTube動画は現在12万回再生となっております(2023.8.1現在)
経営理念
私たちの道標(みちしるべ)
(1)使命・存在意義(Mission/ミッション)
Shine of Life.
人生を、輝かせる。
(2)信念・価値観(Value/バリュー)
素直 勇気 誇り
(3)行動指針・行動規範(Way/ウェイ)
お客様視点で考え行動しよう
仲間の成長をともに喜ぼう
(4)目指す姿・目標(Vision/ビジョン)
おそうじのプロ集団として
地域でナンバーワンの清掃事業者になる

ハウスクリーニング
賃貸アパートからご自宅のお掃除まで
エアコンクリーニングは業務用エアコンまで承っております!!
お問い合わせ先
お電話
メッセージ
ホテル、ゲストハウス清掃、ハウスクリーニングを承っております。
お困りの場合はぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
パートタイマー社員、準社員(サブマネージャー)、正社員(マネージャー、統括マネージャー)を募集しています。ご興味がある方はぜひお気軽にご連絡ください。
〒506-0817 岐阜県高山市山口町1005番地
(株式会社丹生川観光内)
TEL: 0577-57-8020
本社住所
メール
↑フェイスブック、インスタグラムもやっています!